5月13日 DV・トラウマを理解しましょう。
5月27日 「世間の枠」と私らしさについて理解しましょう。
6月10日 身体的暴力、性暴力について理解しましょう。
6月24日 精神的暴力、モラルハラスメントについて理解しましょう。
7月 8日 トラウマに対応するツールについて理解しましょう。
7月22日 喪失とグリーフ(深い悲しみ)について理解しましょう。
8月12日 境界線について理解しましょう。
8月26日 コミュニケーションについて考えてみましょう。
9月 9日 パートナーシップについて考えてみましょう。
9月13日 加害者について考えてみましょう。
10月14日 育った環境、子どもへの暴力の影響について考えてみましょう。
10月28日 自尊心について考えてみましょう。
10月12日 DV・トラウマを理解しましょう。
10月26日 「世間の枠」と私らしさについて理解しましょう。
11月 9日 身体的暴力、性暴力について理解しましょう。
11月23日 精神的暴力、モラルハラスメントについて理解しましょう。
12月14日 トラウマに対応するツールについて理解しましょう。
1月11日 喪失とグリーフ(深い悲しみ)について理解しましょう。
1月25日 境界線について理解しましょう。
2月 8日 コミュニケーションについて考えてみましょう。
2月22日 パートナーシップについて考えてみましょう。
3月 8日 加害者について考えてみましょう。
3月22日 育った環境、子どもへの暴力の影響について考えてみましょう。
4月12日 自尊心について考えてみましょう。
※この講座は、NPO法人レジリエンスの「こころのケア講座」の
ワークシートを使用したワークショップです。
何らかの傷つき経験をしているサバイバーの方たちは、被害の中で
大きな力をつかって生き延びようとしています。
その力はとても大きく尊い力です。
そしてその力はその人を輝かせる力にもなるものです。
私たちはサバイバーのみなさまを、自ら輝ける力を持っている人というメッセージと敬意をこめて「☆(ほし)さん」と呼んでいます。
本来持つレジリエンスで、自ら輝いていくものと私たちは思っています。
DVに限らず、どんなサバイバーも「☆さん」であると思います。
〈NPO法人レジリエンスHPより〉